2023-01-01から1年間の記事一覧
2021年の夏か、もう2年前になる。職域摂取やると勤め先の経営陣が言い出した。社員の9割が我れ先に接種して、中には家族一緒が便利だからとか言って、奥さん子供まで連れてきた社員がいた。自分は、厚労省のサイトでコミナティ筋中だっけ、効能書きを見て冒…
書きましたけど、もう世界の動向は見えてしまったので、ブログを書くモチベーションは無くなりました。あとは、それはいつなのか?を予想したり一喜一憂したりに過ぎないと思います。ただ、思いもかけない展開がないことはないので、そういうことが起きたら…
これまで、世界はどうなるのか心配で得られた情報をもとにこうなるんじゃないかとか書いてきたけれども、もうだいたいシナリオがわかってしまったので、最初の頃のモチベーションはもうない。 あとは、アメリカ連邦政府がいつ倒されるのかとか、日本の政府が…
インディペンデント・ウェブ・ジャーナル(略称IWB)という報道機関があり、先日行われた「ワクチン問題研究会」の設立記者会見をインターネットで全編生放送した。同時間帯にジャニーズの記者会見があったので、地上波など普通の放送機関は全くこのワクチン…
先程、TBSの24時間ニュース番組を見ていて驚いた。 四谷大塚の講師(24歳)が教え子の猥褻写真を撮って保存して逮捕されたニュースは数日前だったっけ。都内の中学校の校長先生が、前任校で生徒の猥褻な写真を撮り校長室の机の中に保管していたのを警察に捜…
女性閣僚を増やしたことが画期的だという。女性大臣を増やしたいと日本国民が希望しているか?いないとすればまたアメリカからそうしろと言われたから従っているだけではなかろうか。アメリカというか、民主党左翼寡頭政権ね。LGBTとかSDGsとか押し付けてく…
経団連会長が、少子化対策の財源に消費増税をと提言したのは驚いた。会長というより、経団連の提言として。ああ、日本の、大企業の経営者たちというのは、こういう人たちだったのねと改めて認識させられる一幕。今ほど庶民の生活が苦しくて、それでも電気代…
今、一番重要になってきているのがこれって感じ。 「いると思いますか?」的な質問は雑というか、質問者が考える「神」と回答者が考える「神」が一致しない、チグハグなやりとりになる可能性あり。 別の形で質問するなら、この世は自然にできたと思いますか…
一日おいて思ったけど、陰謀論的に言えば、これは事実開示(デクラス/デクラシフィケーション)の第一歩@日本なのかもしれない。 バイデンが、売国政府を罰する大統領令(トランプ)を延長した。このことの示唆するものは大きくて、今の民主党政権は傀儡で…
御多分に洩れず、ニュースで会見の模様を見た。被害者の会も会見したということで、その一部も見ることができた。 まー何というのかな、会社だなーって感じ? まず、ジャニーズ事務所は儲かってるってことがあると思った。かなりのお金が入ってくるんだろう…
これまた藤原直哉氏の解説に全面的に依拠した考察なんだけれども、DSは組織であって、右rの方には大金持ちがいて、中間から下は、上からの命令に忠実に従って悪いことをする組織人だと。それが世界中に広がっていて、掃討するのは結構大変だというお話。 も…
なんか、はてなブログ、数年やってるけどTwitterからの埋め込みがイマイチ下手だな、自分。昨日のリンクをクリックしたら、ちょっと違う記事につながっていた。そこから辿れば意図したページに行き着くんだけど直せないや。 コロナに罹ったなと感じたのが8月…
ワクチンを2回打って、もう10年生きることはないと思うので、これからは子供たちのために尽くしていこうと思っている、という街頭演説をしているおそらく一般の人が紹介された記事を読んだ。 ameblo.jp 偉いなあ、と思う。よく人前で、このようにキッパリと…
学校の歴史で今どう教えているか知らないが、40年前は、ヨーロッパの人口は産業革命の前に増えたと言っていた。角山栄「図説西洋経済史」の説明を見ると、人口増加が「産業革命を準備した」と書いてある。いつの間にか、産業革命が起きて生産力が拡大してか…
「汚染水」とうっかり言ってしまいました、そう発言した記憶も曖昧ですが、と農水大臣が言い訳してもなかなか許してもらえない光景は異常だと思う。 当たり前だが汚染水と呼ぼうが処理水と呼ぼうが、放出され液体の中身がそれに左右されることは断じてない。…
コロナから回復して、少し元気が出てきてネットを見ていると、甲子園で優勝した慶應高校の応援が少なからず物議を醸していることがわかった。テレビでは音量を絞って聞いていたのでそんなに感じなかったが、アルプススタンドだけではなくて、外野席まで応援…
8月21日(月)の午後に悪寒を感じ、あ、これは罹ったかなと感じた。案の定、高熱が出て夕方から寝込んだ。 最初のアタックは速いなと言う感じ。22日(火)〜24日(木)は布団から出られなかった。 25日(金)からは頭痛は残ったが起きられた。バファリンで頭…
特別調査委員会って言うんですか、その記者会見の内容は、至極まともなものだと言う感じがして、悪いことをしたけれども、それを認めると商売が行き詰まるからずっと隠してました、そんな話ですよね。それをメディアもファンも許容していました、と。これは…
最近、「真実」を伝えたり解説する各種SNSがおとなしい。もう、条件は全て整っているのだそうだ。あとは、ゴーサインだけ。それでDSはひっくり返って正義の世界が実現するっていうのがもっとも楽観的な予想者の意見。でもなかなかゴーサインが出ないんだと。…
廃炉汚染水の海洋放出が始まった。丁寧に関係者に説明すると言っていた岸田は地元漁協と数日前に一回あったようだが、それで済ませて放出を始めた。ふょきょうは納得してないと言っている。岸田には決断力がないとの評価があるが、実はこういう点ではものす…
トランプ氏、ジョージアの刑務所に収監されて顔写真を撮られ、すぐに保釈金を支払って出獄とのニュース。その写真が鬼の形相である。ていうか、そんな写真がすぐに出回っているのも驚きだ。 主に藤原直哉氏の読み解きとガイドによって私が理解したストーリー…
本日の文章は完全にフィクションであり根拠はありません。 三次元世界はマトリックスであり生体に見えても物質に見えても結局はデータでしかない。時々、データの取り替えが起こってマンデラエフェクトとして観察される。 そんな地球上で行われているのは地…
一昨日の沖縄尚学対慶應義塾、休みだったし朝だからプレイボールからゲームセットまでテレビ観戦。面白かった。 NHKは沖縄の投手がすごく贔屓みたいで、投げてる時はもちろん、ベンチで座っている姿、チームメートと話している姿、打ち込まれて外野守備につ…
陰謀論では(笑)、永年の支配者層の横暴(人身売買、麻薬、通貨発行権、軍産複合体、医療利権、植民地支配、等々)に叛逆して米軍内部の良識派が反乱を起こしトランプ氏を前面に立ててより良い世界を作るためにディープステートと戦っていることになってい…
あまりにも象徴的なシーンだったので記録しておく。 慶応対広陵、9回裏、3対3の同点、無死ランナー一塁、バッターは高校通算58本の本塁打という触れ込みで、今大会の四天王の一人とされる強打者真鍋選手。この試合を観戦していたおそらく全員が、一打サヨナ…
日本では台風6号、7号が人工物ではないかなどと言われ、ハワイでラハイナが全焼したが山火事という割には木が残っていて家屋や車ばかりが金属も溶け出すような高熱で焼き払われており地上げではないかなどの指摘も出ていたり(ちなみにLahainaの警察署長は20…
人はなぜ笑うのか。人はなぜ泣くのか。人はなぜ怒るのか。 自分はどちらかというと泣き上戸です。大のおとなは、涙を見せてはいけないと言われますけどテレビの下手するとドキュメンタリーで泣いてしまいます。特攻隊と残された家族とか。ドラマでは泣けなく…
Kindle版のアマゾン「哲学本」の1位がいまだにこれである。紙の本でも1位かな。君たちはどう生きるか。いい題名だな。今、一番、関心がもたれるところでもあると感じる。 思い起こしてみれば、昭和と平成は辛かったけれども楽な時代とも言えた。あまり、一人…
これは藤原直哉氏が、あるいは藤原直哉氏だけが、ずーっと言い続けていた見立て。自分は、そういう可能性もあるんだろうな、かなり高い確率かもしれないなと感じつつ、よくわからない点があったので判断保留しているところがあった。で、こんな記事が出た。 …
世の中が乱れていると、まあ何も起きない。平和になると途端に、日本人の活動は盛んになる。その時、底力が見える。 国を閉じて内戦もやめた徳川時代、農地は開拓するし物流も全国を結ぶし先物経済も生み出すし、エコな大都市も作っちゃうし、人口もどんどん…