20240413 日本人83万人減少

昨日のニュースですね。より正確には83万7千人ということですから、四捨五入なら84万人減少としなければならないところですけどね。で、日本の総人口は同じ1年間で59万5千人減少ということですから、日本人以外は差し引きで24万2千人増えていると。そういうことです。政策って、結果が出るものですね。日本政府(日本総督府)は決して無能なわけではなさそうです。

 

大谷事件もようやく展開が見えてきたようです。元通訳の人は英語のわからない大谷選手に代わって銀行口座を自由にいじっていたと。博打での損失額は62億円説も。世間は博打に溺れる人を非難します。じゃあIRもやめればいいと思う。ただ私は、もうかなり前ですが、コアラかパンダのぬいぐるみを狙って、絶対に取れないUFOキャッチャーに何千円も投じてしまった時の気分を覚えていますので、無碍に博打中毒者を責める気にはなりません。何かに必死になると正常な判断ができなくなることがあります。タモリさんは「やる気のある者は去れ」と言ったと聞きました。現場の冷静さを保ちたかったのではないですか。みなさん、お互いに気をつけましょう。

 

イスラエルがガザから軍の一部を撤収との報道。次なる任務に備えるとの国防相の発言。なんだろう。対イランでしょうか。きな臭いですね。

 

ところで昨日記した民主主義と共和制の関係や意味について、私は全く知識がなかったので混乱してしまい、少しずつ勉強を始めたところです。特に共和制がわかりにくいと思います。民主主義と何がどう違うんでしょうか。

 

「トイ人」というサイトで、東大社会科学研究所の宇野重規教授が語っている内容が参考になりました。この方、すごい名前ですね。重い規則なのかな。

 

古代ギリシア直接民主制だった。それがどれほど酷いもの(衆愚政治)だったかを知るローマ人は、君主制、貴族制、民主制を混在させる方法を考えついた。それが執政官(コンスル)、元老院、そして民会の並立する共和制であり、それらがお互いに牽制し合うことで一部の暴走を防ごうとしたのだと。なるほど。それなら民主主義とはまるで違いますね。ローマでは以上の三つの勢力が「共に和する」仕組みだから共和制と訳されたのかも。大衆一強の民主主義ではないわけだ。

 

アメリカはこれを丸ごとパクった。上院は元老院、下院は民会、そして大統領は執政官である。見ての通り、形はできているが実質的な意味は失われている。

 

アメリカの大統領選挙は直接民主制ではない。ここも共和制のポイントで、信用できない民衆に執政官を直接選ばせることを避け、ちゃんとものの分かった人間(大統領選挙人)に投票権を限定しよう。民衆が直接投票できるのは、大統領選挙人を選ぶところまでだ。そういうことだそうです。要するに、ローマも初期アメリカも制度設計者は大衆を信用しておらず、対応に苦慮して妥協している。

 

なぜ民衆は信用できないか。それは、特に古代そして近代でも民衆は基本的に貧しいので、数に物を言わせておれたちに金を寄越せ食べ物を寄越せと騒いで治まらなくなり、結果的に国家を破滅に導く。民主制は古代ギリシアの混乱した政治形態に過ぎないのだと。

 

だんだんイメージが湧いてきました。繰り返しますが民主主義は建前上、大衆一強の設定なんですね。そして、多数派支配で必ず破綻する。それを食い止めるために「ものの分かった人たち」に一定の権限を担保するのが共和制だと。それでいいのかな?

 

とすれば、大衆民衆はある意味で「もののわからない人たち」なのだとして、世の中は「分かってる」少数の人たちと、「分かってない」大多数の人たち、から成るのだという前提なわけですね。共和制とは、そういう議論だったんだな。で、ローマの時代には「分かってる」のが君主と貴族だとして、まあこの人たちの独裁にすると「分かってない」民衆大衆が騒ぐからお互い牽制する形にしようと。結果的に支配層(君主、貴族)の専横も抑止されると。理屈の上では多分、そんな整理なのでしょう。大変なお題なので、今日はここまで。

20240412 トランプの第二次独立宣言

マンデラエフェクト体験中」というXがあって、投稿者の個人的体験が日々綴られていて面白いです。最近では、先に触れたようにCERNが大出力で稼働したそうですけど、それ以降にシヴァ神の画像が検索するとよく出てくるようになったと。そういえばCERNはシヴァの神を祀るような儀式をしていました。インドの、創造と破壊の神様だそうです。

 

ところで以下は、藤原直哉さんの投稿で知ったのですが、American Media Groupという電子新聞みたいなサイトの記事です。初めてなのでどんなメディアなのかよくわかりませんし、よくあるWho we areみたいなのがないので、誰が編集しているのかもわかりませんでした。記事のラインアップを見るとQの宣伝媒体みたいにも見えます。多少は眉に唾をつけながら読みますけど、今回のトランプ側の考え方がかなり整理されていました。

 

記事のタイトルは"President Trump's 2nd Declaration of Independence!!!"です。私は基本的にリンクは貼らないので、関心ある方は検索してみてください。

 

なぜ今のアメリ連邦政府を取り除かなければならないかを彼らは語ります。南北戦争の後で財政難に陥った当時の連邦議会は、1871年に国際金融資本から無限の財政支援を受け入れた。見返りとして連邦政府の行政権限を差し出した、これが出発点だというのです。さらに1913年設立の連邦準備銀行(FRB)は通貨発行権を米国から奪った。1920年の独立財務省法は米国政府の資産をFRBに引き渡した。1925年にFRB所有者つまり国際金融資本は「アメリカ株式会社」を設立。1933年に破産を宣告した連邦政府は国民と労働力を含むアメリカの資産をその株式会社に売り渡した。同株式会社の債権者(株主)の95%は匿名である。1936年に開始された社会保障番号付与によって国民を主権者から米国株式会社の被信託人(trustee)に転換した。以上はこれまで、断片的に語られてきた話をつなぎ合わせたもので、主として欧州だと思いますが一部の金持ちがアメリカを株式会社にしてしまい、株主として恣に振る舞っているからその構造を建国当時の立憲共和制に戻そうではないかという主張です。

 

興味深いのはこの記事の中で民主主義の問題点を論っていることで、曰く「民主主義という言葉は建国の文書には全く出てこない、民主主義には致命的な欠陥があり必ず抑圧や不安、暴力や死をもたらすことを建国の父たちは知っていたのだ。民主主義が必ず破綻するのは、多数派の群衆が、より多くの公的資金やサービスを常に要求し、その結果の社会主義的政策や過剰な課税によって経済の破綻、債務の膨張、財政そして社会の崩壊へと進み、そのことが「新世界秩序」への扉を開くからだ。」なるほど。民主主義はダメだと。多分そうでしょう。

 

では立ち戻るべき「立憲共和制」とは?曰く「アメリカは立憲共和国として生まれた。選挙で選ばれた者は、市民の多数派の言いなりになってはならない。むしろ、多数派の意思に関わらず、その地域にとって最善のことをしなければならない。このようにして全ての人々が平等に代表され、誰も抑圧されることなく、立憲共和国は穏やかで安定していて効率的で好ましいものとなるのだ。」

 

ふーむ。ちょっと消化しきれないな。カネを出した者が全能なんだという金融資本独善的な思想が好ましくないこと、その思想で設計された株式会社とか株式会社国家が諸悪の根源だというのはわからなくもないですけど、立憲共和制のイメージが私には湧きませんでした。勉強しなきゃかもです。

20240411 怖い夢【私ごと】

さっき起きたんですけど怖い夢を見ました。

 

昼ごはんにパスタを茹でようと思った私は小鍋に水を入れガスコンロに乗せて火を点けました。茹った麺を移すために愛用の丸ザルを取り出そうとして、置いてあるガスコンロ下のキャビネット扉を開けて薄暗い空間に目をやった時、丸ザルの上に重ねたスチールのボウルの中で蠢く黒い生物を発見したのです。

 

体長はおよそ20cm、横幅は10cmくらいあったでしょうか。黒に近い焦茶色の外形は丸みを帯びていて、太ったゴキブリか殻のある大きな海鼠のようです。足は短く、なぜかボウルの中に入り込んでしまい、そこから這い出るためにもがいているようでした。

 

もともと虫が苦手で、その大きくグロテスクな姿に驚いた私は、とにかくこの生物を戸外に放り出そうと考え、キッチン横の勝手口を開けようとしたのですが動転していてうまくできません。手間取っている最中に、室内のどこからか体長40cm、太さ直径4cmほどの大きなミミズが数匹、ものすごい速さで外に這い出していきました。ミミズも得意ではない私はその大きさと速さにも動転させられました。

 

やっとのことで開けた開戸の下部にコンバースのスニーカーを挟んで固定し、キッチンに戻ってボウルを取り出しました。光に当てられたその生物は狂おしく動き始めます。私は震える両手でボウル持ち、勝手口から外の生垣に向かって生物を放り投げようとしたのですが、体が思うように動きません。

 

その黒い生物は投げ出されるのが嫌なのか、ボウルが傾いた際にそれを持つ私の手の親指に短い足を絡めようとしてきます。私は恐ろしくなり、最後にはボウルごと、外に投げ出してしまいました。生物と接触した左手親指の付け根には飴色の粘っこい液体が付着していて、そこからシュワシュワと泡が出るとともにひどい痛みが襲ってきて、目を覚ましました。。。

 

私は虫やミミズが苦手で、しかもそのでかいやつが出てきたのでやばかった。こんな怖い夢を見たのは久しぶりです。虫やミミズはやっぱり小さくあってほしい。

 

そう考えると、人サイズの虫はいないし、蟻サイズの哺乳類もいないから、造物主の造形センスは大したものだ、ありがたいなと思います。まあ、私(たち)がそんな世界に慣れ親しんでいるだけかもしれませんが。グレゴール・ザムザは確か人間サイズの昆虫に変身したんでしたよね。周りの人は怖かっただろうなあ。

 

ところで全く関心が湧かない岸田訪米ですが、宇野正美さんによれば、本日の米議会での演説で、岸田はロシアを徹底的に非難し、これに激怒したロシアが日本と開戦する流れになるそうです。それくらいやりかねないどうしようもない首相、という話ですかね。米大統領専用車内で撮影したというバイデンとの2ショット(岸田SNS)での心底嬉しそうな彼の表情を見ると悲しくなります。でもこれも多分米軍管理下でしょ?本人どこまでわかっているのでしょう。

20240410 万博できるのか

小池都知事陰謀論でCIAかと言われていましたが同じく陰謀論でCIAとされる文春から学歴詐称暴露記事を出されました。内容はみんな知ってる話ですけど、捏造に関わった元役人のおじさんが私がやりましたと実名顔出しで出てきたのでインパクト大きいかもです。小林製薬のサプリで死亡したとされる5人のうち3人(70代〜90代)に悪性リンパ腫などの既往症があったことを厚労省が発表。潮目が変わるのか変わらないのか。岸田派国賓待遇で訪米と言われていましたが米国側は”state visit”と表現していて国賓(state guest)ではないよとの指摘あり。でも前任の菅訪米時と比べれば軍楽隊も出てきて少し上だよねとのコメントも見ました。

 

以上まとめるとつまらない報道ばかりですが、身近な話では久しぶりに勤め先のイントラに訃報が。初めて知ったのですが、社員関係の訃報って、イントラに載せる載せないの差配があるようで、最近訃報が少ないなと思っていた私は何か勘違いしていたかもしれません。で、死亡が4月6日、通夜8日、葬儀9日ということでしたので、騒がれているほど首都圏の葬儀場は混み合っていないのかなと感じました。

 

もう一つ身近な話で言うと、建設工事の遅れが酷いみたいですね。私の親戚の貸アパートでバスルームの改修があり、職人さんが集められなくて5ヶ月かかった、その間の家賃が取れなかったと言う話を聞きました。またこれも私の知人の家で水漏れの修理があり、やはり職人さんがいなくて1ヶ月待ったと。

 

で、ふと万博で問題のリングが8割できたぞという動画を見たら、リングの内側ってほぼ更地なんですね。万博って来年の3月からでしょ。あと1年切っているし、設備ができた後に内装とか、展示の準備とか色々あるだろうからもう間に合わないの確定じゃないでしょうか。国家プロジェクトだから職人は優先的に万博に回すとしても、この4月から残業規制がかかってるし、必要人数は増えるでしょ。と言うことは予算もこれから大幅に増えるんじゃないかと思います。あくまで、本当にやるなら、と言うことですけど。もし自分が関係者なら、中止発表のタイミングを測っていてもおかしくないと思います。

 

ところで昨日、円安等で調達費が上がり、人手不足で人件費が上がり、ESGとかで管理費が上がり、株主圧力で配当も増え、経営者は地獄と書きましたけど、解決するには売り上げを伸ばすしかないですよね。でも売り上げは買い手の一存だから自由にできない。じゃあどうするかというと、安直な経営なら「確実に流れてくるお金」を確保しようと思って、国や自治体やNHKなどを狙いますよね。徴税権や必ず払わなければならない利用料を徴収できる立場にある相手を顧客にすれば、あとはそこからいくら引っ張ってこれるかに集中できる。これ楽ですよ。

 

だからゼネコンは万博みたいな国家イベントや高速道路を推進し、医者は生活習慣病を煽り、製薬会社はワクチンを作り、パソナ自治体の事務を下請し、電通は政府の広報を請け負い、三菱重工は戦車戦艦を作るわけで、いつの間にか税金を売上に回す企業が一番安泰だみたいな世界になってしまいました。

 

我々に対する増税が一体どこに消えてるんだ、アメリカに吸い上げられているんだろうとの説もありますが、それもあるとして、税金を吸い取る企業に流れている部分も大きいでしょ。それが一定以上になったら、もうこの国は自由主義経済とは言えないと思いますよね。

20240409 実質賃金の低下が続く

さていよいよ米国時間4月8日、日食の当日となりましたが、今のところ日食以外の大事件は起こっていないようですね。地震とかUFO出現とか色々言われていましたが、まあ災害が起きていないのは有難い話です。

 

先ほど、習慣となっている早朝ネット検索を終えましたけど、最近はこれ大変だ!、というものがないですね。大谷選手問題も小林薬品も派手にぶち上げたのは良いけど、その後はズルズルになって収めようがないというか。

 

そんな中、なぜか気になったのが上野の双子パンダの件。雄のシャオシャオと雌のレイレイがもうすぐ2歳になり、知恵がついてきて関係が微妙になってきたようで、今後は別々に「展示」するとの発表があったとのこと。展示かよ。まあそうかもですけどね。もともと野生のパンダは群れをつくらず、単独で行動する動物だそうです。愛嬌のある外見とは異なり、意外にたくましいのですね。双子の母親のシンシンは、双子をそれぞれ別立てで公開するための施設の改修を行うため、当分の間は裏の方で生活するそうです。

 

前振りが長くなりましたが、パンダより遥かに我々と関係が深い実質賃金のニュース。もう23ヶ月も下がり続けていて、これはリーマンショック以来だということです。

 

実質賃金とは、対前年同期の賃金上昇から物価上昇分を差し引いたもので、私の理解ではこの1年間に可処分所得は上がったのかを測る指標だと思います。それがマイナスだと。もう2年も下がり続けていると。一方で税収と企業の配当はここ数年、過去最高が続いていると言いますからもう犯人は分かったも同然なんですけど、これ、どうなりますかね。

 

企業にしてみれば、株主を重視しろという風潮を作られているので配当増やさないと株主に詰められるプレッシャーがあり、賃金を抑えて利益を捻出してきたと。そこに円安で調達費の増加があり、耐えきれなくなって最近は横並びで値上げに。一方で下請けに支払うお金は力関係で絞り込むから中小企業はそれこそ賃上げどころではないですね。さらに消費税含めて最近は森林環境税なんてのも作って従業員、一般国民の可処分所得はそれはもうどんどん減る。企業は売り上げを伸ばす以外に道はないのに、買い手の国民の可処分所得が減る一方なのだからこれは構造的な地獄です。

 

そして理由は政治的理由で追求されませんが人手不足が深刻化してきて賃金を上げないとそもそも企業活動に必要な「ちゃんと働ける」従業員が集まらない。仕方なく春闘で賃上げだ、歴史的な賃上げ率だと騒いでいますけど、元々歴史的に賃上げ率は低いから絶対値としてはそう上がらない。でも一応は上げる。一方で給料を上げた分は取り返さなければならないから商品サービスを値上げする。上場してれば配当は簡単に減らせない。そんなことでしょうじたコストを跳ね返せるだけの売上増なんてそう簡単にできる企業は多くありません。経営者にとってみれば、構造的な地獄がスパイラル運動始めたとしか見えないはずです。企業経営が辛い時代に突入しました。てか低金利デフレ環境が楽すぎたのかもしれませんが。

 

一部の企業が非上場化の道を選択するようになってきました。先を考えたら、もう耐えられないのでしょう。東芝、ベネッセ、そして今度は大正製薬ですか。どういう会社かよく知りませんが、なんとなく理由はわかるような気がします。地獄から抜け出したいんだろうな。

 

賃上げを主導した経団連会長の所属会社である住友化学は昨年に続き史上最悪の決算見通しを発表しました。経営者の心情をお察し申し上げましょう。無理筋をやってきたということなんでしょうね。

20240408 なぜ偽物だらけなのか

早いもので、もう4月8日の当日になりました。はっきりしているらしいのは、北米一部地域(北東部等とされています)で皆既日食が見られるということ。あとは伝聞ですが、それに合わせて複数の州が外出抑制政策をとっていること、トランプが「これまでで最高の日食」と発言したこと、フォックスニュースが地震が起きるぞと警告していること、CERNがその日に最大出力で稼働する計画を持っているらしいこと、NASAが日食に合わせて複数のロケット打ち上げを行うらしいこと、日本政府が首都圏のホテル数千室を予約しているとの噂があることなどです。大きな災害など起きないことを改めて祈ります。あと、関係するのかわかりませんが、岸田が訪米するんですね。まさに本日出国して、米国時間4月8日中にワシントンDCに到着するとか。アメリカ北東部ですね。1週間くらい日本を不在にするようです。ちょっと気になりますね。あと、イランのイスラエル攻撃も迫っていると報道されてますね。

 

ところで先週、たまたまテレビのチャンネルを回していて、あれ?と思ったのはTBSの昼の番組で司会やってる恵俊彰という人、以前知ってた顔と全然違う。白髪になっちゃったということはありますが、目つきがトロンとして締まりのない顔になってしまいました。これ、必死でお笑いやってた芸人のギラついた過去のある顔じゃないでしょう。と思って、日本テレビに移ったら宮根誠司という人も、ちょっと前とは全くの別人。こちらは、顔全体が浮腫んで色白になって、やはり目の光が無くなってます。しばらく前に和田アキ子さんが、全くの別人になってしまったことに気づきました(この人も目が小さくなって光が消えた)けど、もう昼の番組の司会はどんどん別人になってますね。あとダウンタウンはひとり別人になりもう一人は消えましたね。他にもいっぱいいるよ。

 

私、思うんですけど、共演者の方々とか、番組のスタッフとか、所属プロダクションとか、みんなグルなんでしょう。絶対わかってるけど、表に出さない。昔話なんて、お互い、できないんだろうな。視聴者はなぜおかしいよあいつ、という話にならないのでしょう。

 

不敬罪を望むものではないので曖昧に書きますが千代田区千代田の方々も総入れ替えになって久しいですね。これも、周囲はみんなグルだと思いますが、あの方々がお出ましになると必ず見に行く追っかけみたいな人たちが多いと聞きますけど、追っかけの人たちの間で最近、◯◯様の顔つきが変わったよね、みたいな会話ってあるのかな。当然、あると思うけど。

 

世界中で、表に出ているよく知られた人たちが別人に入れ替わるという興味深い時代です。政治トップも王族もビジネス界や学会の大物も次々に別人になってしまいました。

 

別人になったのはいいけど、それはなぜなんだというところも気になります。私にはわかりませんでした。唯一、そうかもと思ったのが藤原直哉さんの説明で、例えばバイデンを偽物に取り替えて大統領役をやらせるなんてことは市民の法体系では大犯罪のはずだが、これが軍事作戦であるとなれば軍法上は許容される。今の事態が合法であると説明するには、これは軍が仕切っていると考える以外にない、と。

 

じゃあなぜ軍(米軍ですね)はどんどん偽物を投入しているのか。それについては、囮作戦であって、偽物が稼働しているならまだ悪事の計画は進めてもいいんだ、と中間層や末端層に思わせて、悪いことを進めさせる。そうすることによって悪い奴らが全部芋づる式にわかってしまうのだ、と。

 

なるほどな、と思うところもあります。が、それならばテレビの司会者の入れ替えってどういう意図があるのかな。そこのところは、謎として残ったままです。なぜなんでしょうね。和田アキ子、体調不良により番組降板、で済みそうな気もするけど。実際、志村けんなど、突然亡くなっていなくなる人もいるわけで。ああ、突然亡くなる有名人を増やしたくないとか?不思議ですよねえ。

 

ただアレですね、入れ替えに気づいた人は「何か大変なことが起きている!」と思うし、気づかない人は「昨日のような今日が明日もまた続く」ってな感じで世の中に何も変化はなく淡々と平和に日々が過ぎていると感じるだろうから、その差はけっこうでかいですよね。

20240407 縁と運勢

気になる明日(米国時間。日本時間では明後日らしい)の日食ですが、ここにきて急に、取り上げてくれるネット投稿が増えましたね。全部を見る時間も気持ちの余裕も私にはありませんが、ざっと見た中でへーえと思ったのは例によって笹原俊さんのXの転載投稿で、米国FOXテレビのニュース切り取りなんですが、月曜日に北東部で大地震があるよと。予想というか予告なのでスカね。震源地はニュージャージー州とされています。テレビニュースでっていうところが興味を引きました。そういえば、昨日でしたか、ニューヨーク市で140年ぶりにM5級の地震が起きたと騒がれました。余震もけっこう多いようです。地震ね。ないことを祈ります。

 

ところで今、新年度が始まって歓迎会が盛んに行われている時期です。私もすでに複数出席しましたが、初めて話す人もいて、面白い話をいくつか聞きました。

 

そのうちの一つ、この方は女性なんですが、元々専門学校の講師みたいなことをやっていて、できればちゃんとした学校(学校法で定める学校という意味らしい)に転職したいと考え、ようやく内定をもらったと思ったらリーマンショックで採用は凍結と言われ、すでに前職の方には辞表を出してしまっていたので一気に無職になってしまった時期があったと。それで慌てて再就職先を探し始めたら偶然、できたばかりのある団体が職員を募集していて、なんとか滑り込んだ。そうしたらその団体が成長して、10数年経過した今、社会的にかなり重要な活動をするところにまで成長したその団体の中核メンバーとして思い切り活躍しているようなんです。

 

話を聞いているこちら側としては、これはもう、その方が今の職につくように運命の糸というか、シナリオができていたようにしか思えませんでした。人生は基本的に自助努力ということにされていますけど、縁とか運勢とか運命みたいなものって無いはずがなくて、その現れ方はさまざまだと思いますが、何か、思っても見なかった道に進んだが、ああ自分がやるべきことはこれだったのかと後から気づくような例が多くあるような気がします。

 

以上は一つの例ですが、その他の人との会話の中でも、ああ、この人はここに来る理由があってここにきているんだな、と思われる人が少なくありませんでした。私が新卒で就職した時のことを思い出すと、今、残っている同期社員は、やっぱり残るべくして残っているなという感じがします。もっと具体的に書けと言われても難しいのですが、辞めていった人たちは、当初から何処か場違いな感じがあったような気がする。

 

その延長線上で考えますと、私がこの親のもとに生まれ、この相手と夫婦になり、みたいなことも、何か理由があるのかもしれないかもと思われてきます。物事は全て決まっているんだよというのを決定論と言うそうですが、世の中も人生も半分くらいは決定論かもですね。

 

ただ、100%とは思えない。唐突ですがヒッグス粒子は波動を質量に変える力があると説明されます。だから想念は物質化現実化する可能性があるとも。と言うことは大きくは決定論かもしれないけれども自分の意思(繰り返しますがどこからどこまでが自分の意思なのかと言う問題はあるにせよ)で縁や運勢に働きかける部分は留保されているはずだと考えます。