今回、勉強になったのはペトロダラーシステムだけじゃない。中央銀行制度もそう。世界中のほとんどの国がチュ王銀行という民間企業を設置して、そこが通貨発行権を持っている。日本もそう。

 

通貨発行権というのはなんとその国の通貨を発行する権利だから、それを民間銀行に委ねていいのかという意見は取り上げられない。国は借金をするだけ。貸し手は民間企業の中央銀行。政府が支出を増やせば増やすほど、借金せざるを得ず、貸し手は金利収入を増やすことができる。単純な構図だがこれを考え、実現した金貸しの実力はすごい。

 

金利収入(の一部)は配当で株主に渡る。じゃあその株主は誰なんだというと日銀もそうなんだけれども公開されてないんですよね、株主名簿が。もうどこまでも狡猾。大体推測はできるけれども。

 

日本は高齢化社会社会保障費が鰻登りだから財政支出が膨れ上がる。増税が必要だという議論がズーーーーっとされているけれども税収のかなりの部分が国際の利払に当てられる。

 

政府が通貨発行権を持てば、この利払はないわけで、余計なことしてくれるよな、と中央銀行制度について考える。いらないんじゃない?